初めて当サイトをご覧の皆様へ
◆仲人マダム®
商標登録済 登録日 平成13年11月16日
◆JLAC認定ライフデザインカウンセラー
経済産業省バックアップによるライフデザインカウンセラー(マリッジ)
日本初の資格、全国で第一期第一号取得。(平成20年2月 )
会員さんが安心して安全な結婚相談室選びができ、なおかつ幸せな結婚生活が出来るように考えてコンプライアンス、『個人情報保護法』に則り国が私共結婚業界に対して厳しく審査基準を設けております。いわゆる『マル適マーク』なのですがそれに付随する資格になります。
◆マル適マークの結婚相談所
経済産業省バックアップによるマル適マーク 第1期認定付与 (平成20年12月)社会で今一番必要とされているマル適マーク健全なサービスを行っている『優良結婚相談所』の証になります。
ブライダルサロン自由が丘は今年(2020年 令和2年)で25年目の結婚相談所(結婚紹介所)です。東京だけではなく、全国よりわざわざ飛行機や新幹線を乗り継ぎご来室になり入会いただいております。どこよりも中身が濃く本当に皆さまの結婚のためだけを考えながら日々努めさせて頂いていると自負もございます。成婚件数も600組以上となり、成婚件数が東京で第2位になった実績もございます。(NNR日本仲人連盟統計)おかげさまで、マスコミの取材も100社以上、それだけ信用信頼にあたいすると考えていただきありがたい限りでございます。(=取材実績ページ)
ご入会に関しましては今までの過去の会員さんのほとんど全部の方が、例外なく結婚相談所(結婚紹介所)を利用するにあたり、不安と心配と恐怖で胸をどきどきさせながら当ブライダルサロン、仲人マダムにお問合せいただいております。きっと、今このページをご覧になっている方も同じ気持ちかと思います。しかし、何事もそうですが、こと結婚に関しましては特にご自身で第一歩を踏み出さなければ何も変化は起こりません。
物の成就や成功もすべてご自身の"勇気ある第一歩の前進"からなのです。
結婚相談所を利用することにどこかしら抵抗がある方もいらっしゃると思います。しかし、出会いは出会い、ご縁はご縁なのです。結婚する入口が結婚相談所ということであり、結婚(成婚)に至るのは最終的に「恋愛結婚」ということなのです。いくらいお見合いしても、人が相手をすすめても、お互い恋愛がなければ結婚には至りません。結婚相談所に入会している人は、結婚したいという方のみです。男性も女性も、将来の伴侶を求めているという目的が明確であるのです。ブライダルサロン自由が丘では、入会を促すようなこと、強制することは一切致しません。設立時よりこの方針です。それは、本人に結婚したいという意思がない限り、他人が口出ししてもゴールはありえないからです。是非、ホームページをよくご覧いただき、大切なお時間を無駄にしないためにも、相談してみたいと思った時は、すぐにでもご連絡ください。
皆さまがお知りになりたい主要項目をピックアップしております。下記バナーよりご覧ください。
ご来室いただくても、ご自宅で各種相談対応可能です。ZOOM面談を実施しておりますので、入会前の相談をご希望の方は、メールフォームまたはお電話にてご連絡ください。ZOOM面談希望日を2~3日お知らせいただければ、スケジュールを合わせご対応致します。入会後も、ZOOMお見合いを実施しておりますので、全国どこにいても、ご自宅でお見合いが可能です。
結婚相談所、結婚紹介所はたくさんございます。それだけ色々な結婚相談所があるということです。当社は法人、事務所、相談所をかまえ自由が丘で24年結婚相談所を運営しております。(登録商標「お実愛」「仲人マダム」)成婚件数は600組以上です。
色々な結婚相談所の宣伝で入会後の「交際率90%以上!」など目にしますが、交際はほとんどの方がするので意味のない率、数字のトリックです。重要なのは、どれだけ成婚になったかです。成婚となるには、人によって時間も異なります。そのお手伝いとして、当社は入会者のバックアップをさせていただきます。それができるから24年結婚相談所として運営できているのです。
ホームページに、運営会社名がない結婚相談所、住所、所在地が書いていない結婚相談所、バーチャルオフィスやレンタルオフィスの結婚相談所、事務所や相談所がなく、カフェやホテルロビーなどを利用する結婚相談所もございます。それがいいか悪いのかではなく、当社はそのような結婚相談所とは違います。もちろん、人によって当社のサポート内容があわない方もいると思います。できるだけ、入会者の皆様全員が安心できるような取り組みを目指しております。
令和の時代に入り、当社も新しい感覚で皆様の婚活を全力でお手伝いさせていただきます。結婚相談所選びは、ホームページの煌びやかさ、宣伝上の不可解な数字や率に惑わされることなく、実際、その相談所に出向き、ご自身の目で、会社、スタッフを見て判断することをおすすめいたします。
【関連ページ】